| ホーム |
千葉県訓練競技大会
三週連続訓練競技会の最終は千葉県訓練競技大会です。
あいにくの天気、昨日まであんなに良い天気だったのに
誰だー、雨おんなor雨おとこが居るんじゃないかと思うほどの
この天気の変わりよう。。。
降水確率80%、気温も二か月前に逆戻りだって
暖かさに慣れた体にはかなり厳しいぞ
寒さ対策って持ち物いっぱいになっちゃうよ
モコの寒さ対策もちゃんとしなくては。

JKC以外の競技会に初めて出たのがこの千葉訓練競技会で
とっても楽しかったからそれから数えて3回目の参加です。
競技順は自由なのでタイミングが良ければ
雨も寒さもしのげられるかも

で無事お友達と合流できたし
ゆっくりしてから受付に行きました。
この競技会は当日参加もOKです。
3部は事前申し込みが12頭、
この寒さじゃ当日はあまり来ないかも。
JKCのブロック競技会やクラブ競技会の13部よりはるかに多いよ・・・

まさかこんなに寒いとは・・・
心臓は寒さも大敵ですのでモコたん重装備です。

JKCでもお会いするホワイトシェパードのロイくんも当日参加で申し込みです。
ホワイトスイスシェパードはJKC認定種なんですが
オーストラリアホワイトシェパードはモコと同じ特別犬の部なんですよ。

ロイ君とちょっと変なツーショット

80%の降水確率だけどシトシトと降ったり止んだり、
せめてこのままの状態でいてくれれば良いけど・・・
出陳時間は早めにやった方が良いのか、
少し時間を待ったほうが良いのか賭けですね。
楽しむためならどんな科目も良いんだけど
そこが悩むところで、この本番のシチュエーションを大事に
本部大会の練習と位置付けるかで競技内容が変わってきます。
練習リンクを使って違う課目をチャレンジしてみるか

このまま待っても良く無きそうもないし
思い切ってゼッケン№を書き込みました。
軽く計算しても 2時間後、いったん引きさがります。
モコを車に入れ暖をとって時間待ち

まではちょっと遠い。
時折リンク状況を見に行ったとき、
モコが寝ているかそ~っと写真を撮ったけど
しっかり気付いてましたね。
さて、思った以上に3部の進み具合が悪くってモコの競技は11時少し過ぎ。
その時は雨じゃないものが・・・雪交じりのみぞれの中での競技となりました。
脚側はやっぱり離れるんだよなぁ・・・
ターンは良し。
招呼はちゃんと走ってきた。
伏臥、遅し。。。
立止、離れる。。。
行進中の伏臥、脚側で離れた。ターンは良し。
行進中の停座、同じく。
お手おかわりはOK
据座、最後のほうでちょっとよそ見したけど良い集中力、ほぼOK
抱っこ、かなり気楽にできるようになったので◎
終わった~、寒ーい
私の前に完璧なボーダーちゃんがいてそれを見たから
ダメダメだなーって滅茶苦茶落ち込み。
でも終わった終わった、退避
モコの番でほぼ半分くらい、天気もこんな感じなので
審査員もお昼休憩を取らずに通して競技を行うって放送が入った。
審査員の皆様、お疲れ様です

車に避難すると暫くして、こんなに降ってきた。
やっぱり運がよかったのかも。

この競技会はお昼付き、これがまた嬉しいんです。
今日はオムライスのケータリング。
寒い雨なので暖かいご飯はうれしいけど
結構並んでいるので待っている間体が冷えます。
オムライスはソースがチキンのトマトソースか
ビーフのドミグラスソースのどちらか

ビーフのドミグラスソースをチョイス。

モコたんにもちょっとフードをあげて
ママとお友達が後ろの座席で食べている間、前で大人しく待っててね
。

本当はお昼のアトラクションもやりたかったけど
この雨じゃやっぱり無理だよね。
お友達とおしゃべりに花を咲かせました。
さて、雨も止んだしそろそろ終わったかなぁ~
って見に行くとどうも成績発表があったみたい。
先生に聞くとアトラクションも天候不順で中止となったそうです。
でも、人だかりをかき分けて成績を見る勇気が無くってグダグダ・・・
「おめでとう」って声かけられて3席くらいには入ったのかなぁ~と
かすかな期待はあったものの、
上手なワンコを立て続けに見てしまったので5席までに入れば良いくらいか・・・。
が、正直な気持ち。
でも点数だけでも見なくちゃね
ふたを開けば19頭(うち2頭は欠席)とこの悪天候の中
当日参加が7頭もいたそうです。
なんとモコたん98.7点で1席を取っていました
。
え、あの子は?モコなんかより全然上手かったのに。
あえて言うなら、二つほど思い当たることがあるけど
もしかしたらそうかもしれない・・・
だって、1席から3席まで0.1ずつしか差がないから。。。

寒いし、どうせ・・・って思っていたから
車内に置いていたモコたんを急いで連れて来ました。
振り返れば12日JKCのFCI、19日PDの桜花賞、
そして今日(26日)千葉訓練競技大会の三週連続
すべて一席という最高の結果となりました。
いつも思うけど、参考にしようと人のを見ると落ち込む
それもまた勉強なんだけど
結局は、「いかに自分が納得できる作業が出来るか」が大事なんだと思います。
それでもやっぱりいろんな人を見て参考にしたくなるんですよ

本当は練習リンクもやりたかったんだけどモコの競技後のあの雨じゃねぇ
ちょっと健康面を考えちゃう。
そのかわりお友達の練習リンクを見させてもらったのがとても勉強になりました。
また、練習リンクがこの先生だったら絶対やりたい
そんな先生でした。
ランキングに参加中です
見たよ!のポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村
あいにくの天気、昨日まであんなに良い天気だったのに
誰だー、雨おんなor雨おとこが居るんじゃないかと思うほどの
この天気の変わりよう。。。
降水確率80%、気温も二か月前に逆戻りだって

暖かさに慣れた体にはかなり厳しいぞ
寒さ対策って持ち物いっぱいになっちゃうよ
モコの寒さ対策もちゃんとしなくては。

JKC以外の競技会に初めて出たのがこの千葉訓練競技会で
とっても楽しかったからそれから数えて3回目の参加です。
競技順は自由なのでタイミングが良ければ
雨も寒さもしのげられるかも



ゆっくりしてから受付に行きました。
この競技会は当日参加もOKです。
3部は事前申し込みが12頭、
この寒さじゃ当日はあまり来ないかも。
JKCのブロック競技会やクラブ競技会の13部よりはるかに多いよ・・・

まさかこんなに寒いとは・・・
心臓は寒さも大敵ですのでモコたん重装備です。

JKCでもお会いするホワイトシェパードのロイくんも当日参加で申し込みです。
ホワイトスイスシェパードはJKC認定種なんですが
オーストラリアホワイトシェパードはモコと同じ特別犬の部なんですよ。

ロイ君とちょっと変なツーショット


80%の降水確率だけどシトシトと降ったり止んだり、
せめてこのままの状態でいてくれれば良いけど・・・
出陳時間は早めにやった方が良いのか、
少し時間を待ったほうが良いのか賭けですね。
楽しむためならどんな科目も良いんだけど
そこが悩むところで、この本番のシチュエーションを大事に
本部大会の練習と位置付けるかで競技内容が変わってきます。
練習リンクを使って違う課目をチャレンジしてみるか


このまま待っても良く無きそうもないし
思い切ってゼッケン№を書き込みました。
軽く計算しても 2時間後、いったん引きさがります。
モコを車に入れ暖をとって時間待ち


時折リンク状況を見に行ったとき、
モコが寝ているかそ~っと写真を撮ったけど
しっかり気付いてましたね。
さて、思った以上に3部の進み具合が悪くってモコの競技は11時少し過ぎ。
その時は雨じゃないものが・・・雪交じりのみぞれの中での競技となりました。
脚側はやっぱり離れるんだよなぁ・・・
ターンは良し。
招呼はちゃんと走ってきた。
伏臥、遅し。。。
立止、離れる。。。
行進中の伏臥、脚側で離れた。ターンは良し。
行進中の停座、同じく。
お手おかわりはOK
据座、最後のほうでちょっとよそ見したけど良い集中力、ほぼOK
抱っこ、かなり気楽にできるようになったので◎
終わった~、寒ーい

私の前に完璧なボーダーちゃんがいてそれを見たから
ダメダメだなーって滅茶苦茶落ち込み。
でも終わった終わった、退避

モコの番でほぼ半分くらい、天気もこんな感じなので
審査員もお昼休憩を取らずに通して競技を行うって放送が入った。
審査員の皆様、お疲れ様です


車に避難すると暫くして、こんなに降ってきた。
やっぱり運がよかったのかも。

この競技会はお昼付き、これがまた嬉しいんです。
今日はオムライスのケータリング。
寒い雨なので暖かいご飯はうれしいけど
結構並んでいるので待っている間体が冷えます。
オムライスはソースがチキンのトマトソースか
ビーフのドミグラスソースのどちらか


ビーフのドミグラスソースをチョイス。

モコたんにもちょっとフードをあげて
ママとお友達が後ろの座席で食べている間、前で大人しく待っててね


本当はお昼のアトラクションもやりたかったけど
この雨じゃやっぱり無理だよね。
お友達とおしゃべりに花を咲かせました。
さて、雨も止んだしそろそろ終わったかなぁ~
って見に行くとどうも成績発表があったみたい。
先生に聞くとアトラクションも天候不順で中止となったそうです。
でも、人だかりをかき分けて成績を見る勇気が無くってグダグダ・・・
「おめでとう」って声かけられて3席くらいには入ったのかなぁ~と
かすかな期待はあったものの、
上手なワンコを立て続けに見てしまったので5席までに入れば良いくらいか・・・。
が、正直な気持ち。
でも点数だけでも見なくちゃね

ふたを開けば19頭(うち2頭は欠席)とこの悪天候の中
当日参加が7頭もいたそうです。
なんとモコたん98.7点で1席を取っていました

え、あの子は?モコなんかより全然上手かったのに。
あえて言うなら、二つほど思い当たることがあるけど
もしかしたらそうかもしれない・・・
だって、1席から3席まで0.1ずつしか差がないから。。。

寒いし、どうせ・・・って思っていたから
車内に置いていたモコたんを急いで連れて来ました。
振り返れば12日JKCのFCI、19日PDの桜花賞、
そして今日(26日)千葉訓練競技大会の三週連続
すべて一席という最高の結果となりました。
いつも思うけど、参考にしようと人のを見ると落ち込む
それもまた勉強なんだけど
結局は、「いかに自分が納得できる作業が出来るか」が大事なんだと思います。
それでもやっぱりいろんな人を見て参考にしたくなるんですよ


本当は練習リンクもやりたかったんだけどモコの競技後のあの雨じゃねぇ
ちょっと健康面を考えちゃう。
そのかわりお友達の練習リンクを見させてもらったのがとても勉強になりました。
また、練習リンクがこの先生だったら絶対やりたい

そんな先生でした。
ランキングに参加中です
見たよ!のポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |