| ホーム |
木下万葉公園
三年ぶりにやって来ました。
三年前の今頃はココに大きな雛人形が飾られていたんですよ。

その目の前は国の天然記念物に指定されている貝層が見あります。
さて、ここは何処でしょう~

ここは木下万葉公園です。

今日はメチャクチャ風が強くって
必死に風に耐えている姿が分かりますか

花壇をイッキに登れば上の広場にすぐ着くけど
ゆっくりスロープを歩いて登っていきます。

途中のはこの梅だけが咲いてました。

風が無ければ暖かいのに・・・、春はもうすぐですね。

上の広場から展望すると砂埃で見えない・・・
黄砂ってこんな感じなのかなぁ~

そこから右の道に進んでいくと河津桜の方へ出ます。
さてさて・・・
どうかなって覗くと眼下に桜が満開




左側になにやら長ーい滑り台を建設中。
もうチョッと早く出来てたら桜の中を滑り降りられたのにねぇ~

右を見ても左を見ても満開。

風がもうちょっと緩かったらゆっくり堪能できたのに・・・
早々に降りる事にしました

振り返ると先ほどの河津桜がひな壇になっているのが分かります。
まだまだ若い木、これから大きくなっていくと
もっと見ごたえが出てくると思います。

でも、桜は上から見たほうが数倍素適でしたよ
。
ランキングに参加中です
見たよ!のポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村
三年前の今頃はココに大きな雛人形が飾られていたんですよ。

その目の前は国の天然記念物に指定されている貝層が見あります。
さて、ここは何処でしょう~


ここは木下万葉公園です。

今日はメチャクチャ風が強くって
必死に風に耐えている姿が分かりますか


花壇をイッキに登れば上の広場にすぐ着くけど
ゆっくりスロープを歩いて登っていきます。

途中のはこの梅だけが咲いてました。

風が無ければ暖かいのに・・・、春はもうすぐですね。

上の広場から展望すると砂埃で見えない・・・

黄砂ってこんな感じなのかなぁ~

そこから右の道に進んでいくと河津桜の方へ出ます。
さてさて・・・
どうかなって覗くと眼下に桜が満開





左側になにやら長ーい滑り台を建設中。
もうチョッと早く出来てたら桜の中を滑り降りられたのにねぇ~

右を見ても左を見ても満開。

風がもうちょっと緩かったらゆっくり堪能できたのに・・・
早々に降りる事にしました


振り返ると先ほどの河津桜がひな壇になっているのが分かります。
まだまだ若い木、これから大きくなっていくと
もっと見ごたえが出てくると思います。



ランキングに参加中です
見たよ!のポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |