| ホーム |
2016・12・4 埼玉訓練競技大会
今年も埼玉訓練競技大会にやってきました。
河川敷を降りたところにこんな立て看板が・・・
これって警察犬の訓練大会なんだ・・・知らなかった。
と、いうのもJKC以外の競技会に初めて出たのが
昨年3月、偶然知った競技会の見学に行った事がきっかけ。

現地で知り合いに会って誘われるまま当日出陳。
それがとても楽しくて、
つい出られるものは出てみたいと思うようになったの
それもポイントというものに関係ないMIXだからなんだよね。
というわけで、楽しむぞー
その前に、日が昇ってきたほうにカメラを向けて一枚パチリ
このモコのシルエットが大好きです。

今日は愛犬と運動会も楽しみます。

名簿とシュボを受け取って・・・
さて、10課目すべて自由なので何にしようか悩む。
JKCは最初の課目は紐付脚側なんだけど
モコの申し込んだ3部はそれが出来ません。
ま、JKCの練習のつもりでもあるので自由課目が4つって感じでいきます。

モコたんゼッケンは78番。
出陳はゼッケン順じゃないないのでゆっくりできます。
でも、それが良いのか悪いのか・・・

この競技会はプロの方と同じ舞台です。
モコはもともとそのような舞台ばかりなんですけど
ちょっと違うのが当日申し込みが出来るので
最終的に何頭の出陳があるのか分からないこと。
それにしても名簿に載っているだけでも
JKC本部大会と同じくらいの頭数がいたのにはビックリです。

少しブラブラしながら自由課目を何にしようか・・・
6課目まではいつも通りで、とりあえず自由課目も書いた。
出陳順も自由だけどあまりモタモタしても仕方ないので
16番目にゼッケンNo78を書き込みました。
それでもまだまだ8人ほどの後、1時間以上時間がかかりそう。
と、思っていると遠くで花火の音
今日は対岸で何かのイベントがあるそう
開始の花火は仕方ないけどへんな時間に花火上げないで欲しいよ
まだ時間があるし気分転換にお散歩&練習
さっきの花火の影響か脚飛びで立ってなくてはけないのに座っちゃう
仕方ないのでお手・おかわりに変更。

そろそろかなーって抱きかかえた時、え
ナニコレ
、手に触れた物が。
モコの胸からお腹あたりまでビッシリとセンダングサが張り付いている
これ、刺さったら痛いよ。
でも順番気になるし・・・と小脇に抱えてリンクまで行ったらあと二人。
その場にしゃがみこんでモコたんアジの開き状態にして除去作業。
そんな事してたらいろんな人が集まっちゃって
いくつもの手によるモコたんに張り付いたセンダングサの種の除去作業となりました。
皆さまのご協力感謝いたします
それにしてもあの状況でよくモコが大人しくしていたよ、感心感心
さあ、ギリギリ間に合ったかと思ったら
モコの前の人がやけに長い・・・。
3部は10課目と決っているだけで内容は何でもいいんだけど・・・
「あれ、オビディエンスをやっているんだよ」っ側に居る人の声が聞こえた。
そうか、何でも良いんだもんねそういう使い方があるんだ。。。
でも・・・見ているのに時間が読めないから直前練習も出来ない

・・・やっとリンクに入ると、審査員のS先生から
「テレビを見たよ」
と言われ???状態・・・あ~ぁ飛行犬の事だということがすぐに分かりました。
ケーブルテレビで放送される事は分かっていたけど
モコ家はケーブルテレビは契約していないので関係無いって諦めていたのに
まさかこんな所で審査員のS先生から言われるとは
さあ、気を取り直して「アトヘ
」
この脚側は直線、簡単そうだけど逆に間違えそう気をつけなくちゃ。
招呼は正面停座でもするかと思うような走り、
それならそれでも良いけどって感じで見ていたらギューっと入って来た。
伏臥も立止もまあまあ。
行進中の伏臥はOKだけど、
停座がやっぱりねぇ・・・ちょっと振り返っちゃうんだよなぁ。。。
選択課目は股くぐり歩きがちょっと多く歩いちゃった
ほかは大体OKかな
審査員からはやはり行進中の停座を指摘されました。
とにかく、競技が終わった~
次は運動会の申し込みだー。

★だるまさんが転んだ! 飼い主さんが動いたら失格です
★座って待っててね♪ 犬にマテをかけて飼い主さんは離れ
誘惑に打ち勝って動かなかった犬が勝利
★パン食い競争 犬か飼い主さんがパンを食べゴールへ
★椅子取りゲーム♪ 音楽が止まったら犬に座れ待てをさせて椅子にダッシュ!
犬が動いたら座らせに戻りましょう。
★スプーン競争 玉を落としたらやり直し!タイム競争です。
★ヨーイ・ドン! 犬の50m走です。最速タイムを競います。
の6科目が運動会の内容で、訓練競技が終わってからのお楽しみです。
さて、何に申し込もうかなぁ~
昨年は「座って待ててね」にエントリーしたけど
モコの後ろで石の入ったペットボトルをガランガランとされ
あえなく撃沈だったのでこれはパス
。
50m走もモコはパス
。
全速力の走り物もムリ
だるまさんが転んだはすでに定員に達していたので断念
椅子取りゲームとスプーン競争のWエントリー
に決定

お弁当配布の放送が流れているので受け取りに行ってきました。
事前申し込みはお弁当が出ます。
お弁当が出るって嬉しいな~
今回もまたY先生が声を掛けてくださってご一緒させてもらい
楽しい昼食タイムとなりました

さて、これからは楽しむ時間。
モコたんこの格好で椅子取りゲームにチャレンジです。

豪華?参加賞もいっぱい用意されてます
。

座って待っててねでお世話になったTさんを応援。
ガンバレー

次々とゲームが進み、さてモコの椅子取りゲームへ。
目標二回戦突破
。
それにしてもドキドキもんです、運動神経が悪くなってきているから
音楽が鳴り終わっても一瞬、間があるような気がする。
1回戦の椅子は6個をダックス・べトリントン・コーギー×2・ゴールデン
ホワイトシェパード・ドーベルマン・モコの8頭で戦います。
1回戦突破
2回線は4個の椅子、2回戦も突破
ここで目標達成だけど、どこまで進めるかチャレンジ
3回戦は3個の椅子、
ここまでくると、まわりを歩くだけじゃなく指示どうりに走ったりUターンしたり
ちょっと上級に、そして3回戦も突破
4回戦は2個の椅子
4回戦突破で残ったのは2年連続で優勝した指導手さんとの事。
ここまで残れただけで大満足、どこまで出来るかな
5回戦決勝、ドキドキバクバク・・・
やった~、金メダル
めちゃくちゃ楽しかったよ~ん。
続いてスプーン競争は、あっという間に終わったけど難しかったよー
銅メダルGET。
運動会をやっている間に競技の集計なんだけど
当日出陳も多くて集計が遅れてる。
モコたんも疲れてこのとうり

1部から順に発表、2部、3部・・・
知り合いと話していたら名前を呼ばれた。
3部の3席、トロフィと賞状を受け取りに行ったら
「3席ではあるのだけどアマチュアでは1席なのでそのことを書き込みますか?」
って聞かれた。
もちろん、お願いしますって書き込んでもらいました。
だってあとで見た時にそれはそれで思い出になるでしょ。
最終的に3部は30頭も出陳してました。
1席、2席のプロの方って誰だったのか聞き逃してしまった
だけどモコの点数だけはしっかり聞いてきました。
とりあえず99.1点頂けました、結構満足です

それにしてもモコのこの寝顔、本当に仔ギツネみたい。
めっちゃ可愛いなー
お疲れさまでしたね、モコ。
メチャクチャ楽しい1日でした
ランキングに参加中です
見たよ!のポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村
河川敷を降りたところにこんな立て看板が・・・
これって警察犬の訓練大会なんだ・・・知らなかった。
と、いうのもJKC以外の競技会に初めて出たのが
昨年3月、偶然知った競技会の見学に行った事がきっかけ。

現地で知り合いに会って誘われるまま当日出陳。
それがとても楽しくて、
つい出られるものは出てみたいと思うようになったの

それもポイントというものに関係ないMIXだからなんだよね。
というわけで、楽しむぞー

その前に、日が昇ってきたほうにカメラを向けて一枚パチリ
このモコのシルエットが大好きです。

今日は愛犬と運動会も楽しみます。

名簿とシュボを受け取って・・・
さて、10課目すべて自由なので何にしようか悩む。
JKCは最初の課目は紐付脚側なんだけど
モコの申し込んだ3部はそれが出来ません。
ま、JKCの練習のつもりでもあるので自由課目が4つって感じでいきます。

モコたんゼッケンは78番。
出陳はゼッケン順じゃないないのでゆっくりできます。
でも、それが良いのか悪いのか・・・

この競技会はプロの方と同じ舞台です。
モコはもともとそのような舞台ばかりなんですけど
ちょっと違うのが当日申し込みが出来るので
最終的に何頭の出陳があるのか分からないこと。
それにしても名簿に載っているだけでも
JKC本部大会と同じくらいの頭数がいたのにはビックリです。

少しブラブラしながら自由課目を何にしようか・・・
6課目まではいつも通りで、とりあえず自由課目も書いた。
出陳順も自由だけどあまりモタモタしても仕方ないので
16番目にゼッケンNo78を書き込みました。
それでもまだまだ8人ほどの後、1時間以上時間がかかりそう。
と、思っていると遠くで花火の音

今日は対岸で何かのイベントがあるそう
開始の花火は仕方ないけどへんな時間に花火上げないで欲しいよ

まだ時間があるし気分転換にお散歩&練習
さっきの花火の影響か脚飛びで立ってなくてはけないのに座っちゃう

仕方ないのでお手・おかわりに変更。

そろそろかなーって抱きかかえた時、え

ナニコレ

モコの胸からお腹あたりまでビッシリとセンダングサが張り付いている

これ、刺さったら痛いよ。
でも順番気になるし・・・と小脇に抱えてリンクまで行ったらあと二人。
その場にしゃがみこんでモコたんアジの開き状態にして除去作業。
そんな事してたらいろんな人が集まっちゃって
いくつもの手によるモコたんに張り付いたセンダングサの種の除去作業となりました。
皆さまのご協力感謝いたします

それにしてもあの状況でよくモコが大人しくしていたよ、感心感心

さあ、ギリギリ間に合ったかと思ったら
モコの前の人がやけに長い・・・。
3部は10課目と決っているだけで内容は何でもいいんだけど・・・
「あれ、オビディエンスをやっているんだよ」っ側に居る人の声が聞こえた。
そうか、何でも良いんだもんねそういう使い方があるんだ。。。
でも・・・見ているのに時間が読めないから直前練習も出来ない


・・・やっとリンクに入ると、審査員のS先生から
「テレビを見たよ」
と言われ???状態・・・あ~ぁ飛行犬の事だということがすぐに分かりました。
ケーブルテレビで放送される事は分かっていたけど
モコ家はケーブルテレビは契約していないので関係無いって諦めていたのに
まさかこんな所で審査員のS先生から言われるとは

さあ、気を取り直して「アトヘ

この脚側は直線、簡単そうだけど逆に間違えそう気をつけなくちゃ。
招呼は正面停座でもするかと思うような走り、
それならそれでも良いけどって感じで見ていたらギューっと入って来た。
伏臥も立止もまあまあ。
行進中の伏臥はOKだけど、
停座がやっぱりねぇ・・・ちょっと振り返っちゃうんだよなぁ。。。
選択課目は股くぐり歩きがちょっと多く歩いちゃった

ほかは大体OKかな
審査員からはやはり行進中の停座を指摘されました。
とにかく、競技が終わった~

次は運動会の申し込みだー。

★だるまさんが転んだ! 飼い主さんが動いたら失格です
★座って待っててね♪ 犬にマテをかけて飼い主さんは離れ
誘惑に打ち勝って動かなかった犬が勝利
★パン食い競争 犬か飼い主さんがパンを食べゴールへ
★椅子取りゲーム♪ 音楽が止まったら犬に座れ待てをさせて椅子にダッシュ!
犬が動いたら座らせに戻りましょう。
★スプーン競争 玉を落としたらやり直し!タイム競争です。
★ヨーイ・ドン! 犬の50m走です。最速タイムを競います。
の6科目が運動会の内容で、訓練競技が終わってからのお楽しみです。
さて、何に申し込もうかなぁ~
昨年は「座って待ててね」にエントリーしたけど
モコの後ろで石の入ったペットボトルをガランガランとされ
あえなく撃沈だったのでこれはパス

50m走もモコはパス

全速力の走り物もムリ

だるまさんが転んだはすでに定員に達していたので断念
椅子取りゲームとスプーン競争のWエントリー


お弁当配布の放送が流れているので受け取りに行ってきました。
事前申し込みはお弁当が出ます。
お弁当が出るって嬉しいな~

今回もまたY先生が声を掛けてくださってご一緒させてもらい
楽しい昼食タイムとなりました


さて、これからは楽しむ時間。
モコたんこの格好で椅子取りゲームにチャレンジです。

豪華?参加賞もいっぱい用意されてます


座って待っててねでお世話になったTさんを応援。
ガンバレー


次々とゲームが進み、さてモコの椅子取りゲームへ。
目標二回戦突破

それにしてもドキドキもんです、運動神経が悪くなってきているから
音楽が鳴り終わっても一瞬、間があるような気がする。
1回戦の椅子は6個をダックス・べトリントン・コーギー×2・ゴールデン
ホワイトシェパード・ドーベルマン・モコの8頭で戦います。
1回戦突破

2回線は4個の椅子、2回戦も突破

ここで目標達成だけど、どこまで進めるかチャレンジ
3回戦は3個の椅子、
ここまでくると、まわりを歩くだけじゃなく指示どうりに走ったりUターンしたり
ちょっと上級に、そして3回戦も突破

4回戦は2個の椅子
4回戦突破で残ったのは2年連続で優勝した指導手さんとの事。
ここまで残れただけで大満足、どこまで出来るかな
5回戦決勝、ドキドキバクバク・・・
やった~、金メダル

めちゃくちゃ楽しかったよ~ん。
続いてスプーン競争は、あっという間に終わったけど難しかったよー
銅メダルGET。
運動会をやっている間に競技の集計なんだけど
当日出陳も多くて集計が遅れてる。
モコたんも疲れてこのとうり


1部から順に発表、2部、3部・・・
知り合いと話していたら名前を呼ばれた。
3部の3席、トロフィと賞状を受け取りに行ったら
「3席ではあるのだけどアマチュアでは1席なのでそのことを書き込みますか?」
って聞かれた。
もちろん、お願いしますって書き込んでもらいました。
だってあとで見た時にそれはそれで思い出になるでしょ。
最終的に3部は30頭も出陳してました。
1席、2席のプロの方って誰だったのか聞き逃してしまった
だけどモコの点数だけはしっかり聞いてきました。
とりあえず99.1点頂けました、結構満足です


それにしてもモコのこの寝顔、本当に仔ギツネみたい。
めっちゃ可愛いなー

お疲れさまでしたね、モコ。
メチャクチャ楽しい1日でした

ランキングに参加中です
見たよ!のポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |