| ホーム |
パールリードのオーダー♪
昨日のブログでお気づきの方がいらっしゃるかどうか・・・
モコたん、久しぶりにパールリードを使っていたんですよ。
リドママ気に入ってくれて、オーダーいただました。
大粒のパールではなくて8mmのパールとクリアビーズのシンプルな物

アクリルビーズと違ってパールビーズにはちょっとこだわりがあって
安いビーズは穴が大きくてタワミがでやすいので
少し良い物でなるべくワイヤーギリギリのものを使っています。
分かりますか
ワイヤーを通した穴が見えないくらいピッタリでしょ。

パールと交互に通してあるクリアビーズも
お米と比べるとこんなサイズなんですよ。

ビーズリードにハマっていたころは結構スイスイ通していたのに
今じゃかなりの集中力を要するようになってしまったなぁ。。。
そうそう、パールリードの最大の弱点は
両端の金属に触れる部分がハゲてしまう事

今回その部分もちょっと改良してみました。
金属部分とパールの間にワンクッション入れてみました。
これでパールがハゲ時期が少しはもつかと思います。

久しぶりでちょっと手こずったところもあるけど
出来上がるとやっぱり気持ちの良いものです。

そうそう、リードのハンドル(手持ち)部分は持っているので
今回はリード部分のみのオーダーでした。
持っているものは上手に使えますね
これ、きっと可愛いと思いますよ
ランキングに参加中です
見たよ!のポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村
モコたん、久しぶりにパールリードを使っていたんですよ。
リドママ気に入ってくれて、オーダーいただました。
大粒のパールではなくて8mmのパールとクリアビーズのシンプルな物


アクリルビーズと違ってパールビーズにはちょっとこだわりがあって
安いビーズは穴が大きくてタワミがでやすいので
少し良い物でなるべくワイヤーギリギリのものを使っています。


ワイヤーを通した穴が見えないくらいピッタリでしょ。

パールと交互に通してあるクリアビーズも
お米と比べるとこんなサイズなんですよ。

ビーズリードにハマっていたころは結構スイスイ通していたのに
今じゃかなりの集中力を要するようになってしまったなぁ。。。
そうそう、パールリードの最大の弱点は
両端の金属に触れる部分がハゲてしまう事


今回その部分もちょっと改良してみました。
金属部分とパールの間にワンクッション入れてみました。
これでパールがハゲ時期が少しはもつかと思います。

久しぶりでちょっと手こずったところもあるけど
出来上がるとやっぱり気持ちの良いものです。


そうそう、リードのハンドル(手持ち)部分は持っているので
今回はリード部分のみのオーダーでした。
持っているものは上手に使えますね

これ、きっと可愛いと思いますよ

ランキングに参加中です
見たよ!のポチッとしてくれたら嬉しいです

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<初アジリティハードル・訓練日記(2016・8・19) | ホーム | お友達とランチ♪>>
コメント
★あーさんさんへ
またまた、返事が遅くなってしまってゴメンナサイm(_ _;)m
アクリルビーズはそれほど気にならないけど、パールのリードは剥げちゃうのでちょっと工夫しました。
そう、リードは1mmのワイヤーを使ってます
0・8mmとかあるけど一般的に1mmが多いかな。
犬の引っ張りの強さとかを計算すると1mmワイヤーがベストのようです。
それにカフェは本当に嬉しいニュースでした、長く良いお付き合いをしていきたいですね。
これから秋に向けて競技会練習も再会するのでお世話になりそうです。
近所じゃないけど、コチラへいらした時に是非寄ってくださいな。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
こういうビーズのおしゃれなリード、ブチって切れちゃうんじゃあ?とずっと思ってました。
ワイヤーだったのかぁ!
納得。
前記事のカフェ、やっぱりいいなー。
ランチ800円は、めちゃ安いですよ!
ご近所だったら 絶対お声がけさせて頂いてるなぁ(笑)。